NSTのことは、大学の掲示板にあった広告で知りました。
情報系の勉強を生かすための仕事を探してましたが、中々就職先が決まらず、1月まで就職活動に勤しんでいました。
最終的にはここともう一社内定を頂き、そこから選ぶことになりました。
この時期はどんな企業もある程度就活は落ち着き、次年度に目を向けている頃だと思いますが、NSTはOB訪問や会社見学など、真摯に対応してくれました。
このことが、この会社を選ぶ1番の理由となりました。
NSTは社員数が60人程とまさしく中小企業規模の人数です。
少ない人数かつそれなりに歴史のある企業は、排他的で若輩者に対する風当たりが強いものだというイメージが入社前の私にはありました。
ですが、入社してみると、先輩方には若い感性の人が多く、私が早く馴染めるよう、少人数での飲みの席を何度も設けて頂きました。
今では風通しが良く人を積極的に受け入れる会社というイメージに変わりました。
入社したてのときと比べ、仕事に対し計画を意識し、先を見据えて取り組むようになりました。
1年目は、一つ一つの物事しか見ることができず、目の前の仕事で頭がいっぱいでした。
2年目になってからは自分のタスク管理を自身で行うようになり、自分の作業がほかのメンバー、プロジェクトにどう影響するかを考えるようになりました。
こういった意識はこれまでしたことがなく、チームとして働くということに対しての考え方、行動の仕方が身についてきたと実感しました。
同じ現場で働く先輩方のように、技術力と信頼のある技術者になりたいです。
私は今プログラミングの資格勉強をしており、職場の外と中で技術力を高めることで、信頼を得たいと思っています。
また、計画性を持って仕事をこなすことで、今の現場で自らの価値を示したいとも思っています。
そうして段階を踏んでステップアップしていき、いつか大きなプロジェクトの中核を安定して任せられることを目標に働いていきます。
アットホームな会社だと思います。
私自身も社員の顔と名前、人柄はだいたい把握していますし、年に関係なく、友達感覚で接しやすい人が多いところが良いと思っています。
また実業務においては、基本的にいわゆる激務といった現場は無いように感じます。
私の現場以外でも、残業が多いといった話は聞きませんので、プライベートも大事にできる会社だと思います。
開発の現場を何ヵ所か回ったあと、今は大手通信事業会社の社外調整窓口として参画しています。
開発の時はプログラマーとしての役割が多かったですが、今の職場は社内外の調整(コミュニケーション)とスケジューリングがメインです。
仕事は色々ありますが、どんな仕事であれ、現場の方に評価されれば嬉しいので、小さなことでも評価いただけるように頑張っていきたいと思って仕事をしています。
最近は専ら子供の世話や家族(家事)サービスです。
料理が好きなので、土日はたいてい何か作っていて、最近のマイブームは低温調理です。
ごく希にではありますが、現場で年の近い仲間を家に招いて料理を振る舞ったりなどもしています。
社員みんなが希望や意欲を持って会社に貢献できるような、社内の環境作りに貢献できる人間になりたいと考えています。
直近では、今年度から社内イベントの計画を行うイベント委員会に所属しており、社員旅行や定期的なミーティングの計画、立案に携わっていますので、そういった活動を通じて社内の活性化に貢献していきたいと思っています。
自分が良いと思って起こした行動に対して手厚くサポートしてくれる点ですね。
上から押さえつけられることもなく、自由にやらせてもらってます。(笑)
あとは社員を大事にしてくれるところでしょうか。
業務上、客先に出ることがほとんどですが、社員が不利益を被るようなケースに会社全体でフォローしてくれます。
今は私がフォローする側の立場なので、社員にそう思ってもらえるよう、日々努力しているところです。
大企業にはない、家族のような接し方をしてくれる会社だと思っています。
私は中途入社だったのですが、入社してからすぐに某大手通信会社の社内用システムの開発に携わりました。
客先若手社員の教育目的で開発されたシステムだったこともあり、若手社員にコーディングなどをレクチャしながら業務を進めていました。
その後、同じく通信会社の監査(作業予定の内容と実作業結果を突合して、不正な作業をしていないかをチェック)を行うシステムを開発しました。
作業結果となるログファイルからどう不正を検知するかのロジックを考えるのが楽しかったですね。
今はシステムの方式を一から決める部署に所属しており、色々な製品に触れながら、企画、設計をしています。
最近は会社で作った野球部で野球をやることですね。
まだ発足したばかり、かつ初心者ばかりで全然弱いのですが、わいわい楽しみながら月一ペースで練習をやっています。
練習後に食べる焼肉は最高においしいです!
なんとか大会に出れるまでになって、勝利の喜びをチームメンバーの皆と味わいたいです。
年間通して、絶賛部員募集中です!(笑)
会社のイベント、社外での活動などを社内に発信していく取り組みを始めたいと考えています。
なかなか参加した人以外に活動の内容を共有するのが難しく、参加者も固定化されてしまうので、情報を発信することで少しでも興味を持ってもらい、参加率を高め、社内を盛り上げていくことが出来ればと考えています。